石田歯科 院長です。
プレジデント5月15日号「コロナに負けない!免疫力&歯みがき」にて 私が気になった記事について少々お話したいと思います。 30ページにある現役歯科医師が執筆した「歯医者さん徹底活用 210円で 肺炎予防・黄ばみ取り」という特集です。 30ページから以下抜粋 「一方、私たち歯科医師や歯科衛生士は、患者さんが仮にどんな感染症に罹患して いようと自分たちは感染しないような万全の衛生対策をとっています。ですから 新型コロナが流行したからといって、特別恐れるようなことはありません。 当たり前の事ですが、歯医者さんーーー歯科クリニックは安全なのです。それどころ か、歯医者で治療や口腔ケアを受けることによって、感染症リスクは大きく減る のだということも知っていただきたいと思います。」 要約すると、この先生の診療所は新型コロナウイルス対策が完璧であり、感染の拡大 もなく、安全である、となります。 この診療所の衛生管理、患者スタッフ間の感染防御方法などは不明ですが、平時より スタンダード・プリコーションを心掛けておられるのでしょう。 しかしながら、新型コロナウイルスの全世界的な拡大と影響を考えると、「このウイ ルスを特別恐れるようなことはありません」と言い切ってはならないと思います。 感染病の専門家のいる大病院ならともかく、一般的な歯科医院において出来る事は 限られています。また口腔内からの飛沫が多い歯科医療の現場では、一般の医科の 診療所より感染リスクは高いと思われます。 つまりこのウイルスは「恐れるべき対象」なのだと思います。 この記事の執筆した時期、発行・発売までのタイムラグがあったと思います。 執筆時にはここまで拡大するとは思わなかったのかもしれませんね。 私たち歯科医療関係者は引き続き、患者さんに対しての感染対策、つまり不要不急の 診療を控えるようにお願いし、同時に歯科医院運営にあたるスタッフへも同等の 配慮を忘れてはならないと思います。
by ishida-dental
| 2020-05-06 18:29
|
LINK
カテゴリ
全体ishida staff 以前の記事
2020年 05月2020年 04月 2020年 03月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 01月 2016年 01月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||